TOP > 学生のための不動産用語集

学生のための不動産用語集

ワード検索と系統検索は、同じ単語を検索しやすいように両方に掲載しました。ピンポイントで分からない言葉は「ワード検索」、契約についてなど、系統立てて言葉を知りたいときは「系統検索」。目的に合わせてご利用ください。

ワード検索 数字 / アルファベット / あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行~わ行
系統検索 お金について / 建物について / お部屋について / 契約について / その他

お部屋について
用語
説明
1R ワンルームのことです。居室が1部屋のみで。キッチン(台所)との仕切りがないものをワンルームと呼び、1Rはその略語です。
1K 部屋が1つでキッチン(6帖未満で仕切りあり)もあるという意味です。
1DK 部屋が1つでダイニングキッチン(6帖以上10帖未満)もあるという意味です。
1LDK 部屋が1つでリビングダイニングキッチン(10帖以上)もあるという意味です。
2DK 部屋が2つと、ダイニングキッチン(6帖以上10帖未満)もあるという意味です。
2K 部屋が2つでキッチン(6帖未満で仕切りあり)もあるという意味です。
2LDK 部屋が2つでリビングダイニングキッチン(10帖以上)もあるという意味です。
BT別 バス(お風呂)とトイレが別れているという意味です。
CS、BS端子付き 対応のテレビを持っていれば、部屋内の端子につなぐだけで、CSやBS放送を見ることが出来ます(アンテナ不要)。もちろん、加入・受信料金は自分で払わなければいけません。
CL クローゼットの略語です。
DK ダイニングキッチンの略で、料理を作りその部屋で食事もできる部屋のことです。当サイトでは6帖以上10帖未満のものをいいます。
D ダイニングのDで食事室のことです。
K キッチンのKで台所のことです。当サイトでは6帖未満のものをいいます。
LDK リビングダイニングキッチンのLDKで料理を作り、その部屋で食事も、くつろぐこともできる部屋のことです。当サイトでは10帖以上のものをいいます。
L リビングのLで、居間のことです。
MB メーターボックスの略語です。電気、ガス、水道などのメーターを一つにまとめて置いてあるところです。
PS パイプスペースの略語で、水道管などの配管スペースのことです。
SB シューズボックスの略語で、下駄箱のことです。
UB ユニットバスの略語です。工場で作られた一体型のお風呂のことで通常は浴槽・洗面・トイレが一緒になったものをさします。
アウトレット 電話線、コンセント、テレビアンテナなどの接続口のことです。
板畳 和室の一部によく見られる、板になっている部分のことです。
一間 「いっけん」と読みます。昔からの長さの単位で、一間は約1.8m。押し入れの標準の幅(ふすま2枚分)が一間です。
ウォークインクローゼット 歩いて入れる大きさのクローゼットのことです。
エアコン付き 文字通りエアコン(冷暖房)がついている物件です。ここ数年内に建てられたお部屋はエアコン付きも増えています。
追い焚き 浴槽のお湯の温度を上げたり、翌日もう一度沸し直すときに使える機能のことです。
オートバス 浴槽にお湯を張ったり、追い焚きがスイッチ一つでできます。
親子ドア 片側が大きい、観音開きになっているドアのことです。普段は大きい方を使い、荷物の搬入などの時は小さいドアもあけて、入口を広く使うことが出来ます。
学生限定 入居者を学生に限っているという意味です。学生専用マンションや学生会館などがまさにそうです。
楽器可 防音設備が整っていて楽器を弾いても良いお部屋です。楽器の種類を限定されている場合もあります。
居室

生活上で、文字通り長く居る場所(リビング・ダイニング・キッチン・個室)を指します。居室に含まれないのは、トイレ、浴室、玄関、納戸などです。

クーラースリーブ エアコンの取付口のことです。最近では、最初から設置されている部屋も多くあります。
くりだし窓 下や上の部分を押して開ける窓のことです。
クレセント サッシについている金具で、形が三日月のような半円形のものです。
結露 空気中の水分が、サッシや壁面に水滴となって付くことです。放っておくとカビなどの原因になるので、早めの対処が必要です。
腰高窓 立っているときの腰の高さぐらいから始まる窓のことです。床面からある窓は、掃き出し窓と言います。
混合水栓 一つの蛇口で、水とお湯を混ぜて出すことが出来るものです。
下がり天井 間取り図では点線で示されています。梁やパイプスペースなどの出っ張り分だけ天井が低くなっているところです。
ジャロジー ガラスの羽根を並べたようになっている窓のことで、羽根の開閉角度を変えれば通風調節ができます。
シャンプードレッサー シャンプーも出来る洗面台のことです。ハンドシャワーなどが付いているものもあります。
女性限定 女性のみ入居できるという意味です。
三和土 「たたき」と読みます。玄関の土間の(土足で入る)部分のことです。
天袋 押し入れの上にある、小さな収納スペースを「天袋」といいます。
ドーマー 屋根裏部屋についている三角窓のことです。
戸袋 雨戸をしまうスペース。
納戸 居室とは認められない比較的小さいスペースのことで、当サイトでは間取りを選ぶ条件には入れていませんが、物件詳細画面で出てくる場合があります。
パイプスペース 図面ではPSと書かれている、水道管などの配管スペースのことです。
バス・トイレ別 お風呂とトイレが別かれているという意味です。他のサイトでは、よくBT別と表示されています。
幅木 壁の下部を保護する為に、床と壁の境目に付けられた細長い板のことです。
はめ殺し 窓が、固定されいて開かないようにしてある状態のことをいいます。
バルコニー 住宅本体から張り出した露台のことで、屋根なしをバルコニー、屋根付きをベランダと呼びます。
パントリー 食料品などの収納庫のことです。
ピクチャーレール 壁に額縁などを吊るす為の、フックが付いているレールのことです。
フローリング 洋室で床が板貼りのお部屋のことです。
ペアガラス サッシのガラスが二重になっているものです。
ペット可 ペットを飼育しても良いお部屋です。但し、ペットの種類や大きさを制限している場合がほとんどです。
ベランダ 住宅本体から張り出した露台のことで、屋根付きをベランダ、屋根なしをバルコニーと呼びます。
防水パン 洗濯機置き場に敷かれている台のことです。
ミングル 2つの部屋で玄関・キッチン・トイレ・浴室を共有するタイプのものです。
メーターボックス 電気、ガス、水道などのメーターを一つにまとめて置いてあるところです。間取図ではMBと書かれています。
メゾネット 上下2階分のスペースが一つの住居になっていて、部屋の中に階段があります。
ユニットバス 工場で作られた一体型のお風呂のことで通常は浴槽・洗面・トイレが一緒になったものをさします。間取り図ではUBと書かれています。
ランドリーパイプ 浴室につけられた、洗濯物を干すことの出来るパイプです。
ルーバー 羽根板を一定の間隔、角度で格子状に取り付けたものです。窓、換気口、収納スペースの扉などに使われ、日よけ、雨よけ、通風、目隠しなどのために使われます。ガラス製で開閉可能なタイプを「ジャロジー」と呼びます。
ロフト ロフトとは、はしごなどを設置して、一段高い所につくられるスペースのことで、ほとんどベッドなどに使用されます。空間を広く使えるのが最大のメリットです。
ワンルーム 居室が1部屋のみで、キッチン(台所)との仕切りがないものをワンルームと呼びます。サイトにより、1Rと書いてあるところもあります。
契約について
用語
説明
明け渡し 退去時、貸主に物件を明け渡す場合には、元の状態に戻さなければなりません(これを原状回復といいます)。ただし、畳の日焼けのような通常の使用で生じた損耗(自然損耗)についてはその義務を負う必要はないとされています。
印鑑 契約には、できれば三文判ではなく実印(役所で印鑑登録してある印)がよいでしょう。輪郭が欠けていたり、摩耗していたり、判読しにくいものは避けましょう。
印鑑証明 実印の証明が必要な場合、まず役所や出張所で印鑑登録をします。以降、請求すればいつでも印鑑証明書を発行してもらえます。証明書の有効期限は決っていませんが、「発行日から3ヶ月以内のもの」というのが一般的です。
禁止事項・制限される行為 ペット飼育、ピアノ演奏などの禁止事項や、制限される行為(例えば「貸主の書面による承諾を得ない限り、勝手に借主か物件を譲ったり、貸したり、増改築したりできない」など)は、契約時によく確認しておくことが大切です。
契約期間 賃貸契約は、当初の契約期間が満了したからといって必ずしも終了するわけではなく、あくまでも貸主と借主との話し合い(更新後の契約内容についても含む)で更新するかどうかが決まります。一般に契約期間は2年が主になっています。
契約の解除 借主が賃料・管理費などの支払い義務を怠り、さらに催促を受けたにもかかわらず支払わなかった場合や、物件を居住以外の目的に使用し信頼を喪失した場合は、貸主が契約を解除できることになっています。
原状回復義務 契約上で明記されている場合、借主は退去するとき借りていた部屋を契約時と同じ状態に戻さなければなりません。これを「原状回復義務」と言います。といっても、畳の日焼けなど、自然消耗と見なされるものは、原状回復義務には含まれません。
修繕 通常、修繕は貸主の義務とされていますが、借主の故意や過失により修繕が必要となった場合は、借主が費用を負担しなければなりません。ただし電球やヒューズのとりかえなどの軽い修繕は貸主の許可なしで行うことかできます。
収入証明 毎月の家賃が払えるかどうか確かめるため、収入証明を求められる場合があります(契約者が親の場合、親の収入証明)。源泉徴収票などで収入証明をします。
住民票 役所や出張所に行って、申込書に必要事項を書き込み、手数料を払えば発行してもらえます。手数料は、普通200円ぐらいです。
重要事項説明書 契約時、不動産業者は重要事項説明書を作成し、借りる人に説明をしなければなりません(宅地建物取引業法で義務づけられています)。必ず説明を受けましょう。
損害保険 契約時に不動産屋から加入を勧められることが多いです。義務ではありませんが、災害に関する保険には加入しておいたほうが、万一の時に個人負担が少ないので安心です。火災保険や家財保険など種類もいろいろあります。
立ち入り 貸主は原則として部屋に立ち入ることはできませんが、物件の防火など、管理上で特に必要がある場合は、あらかじめ借主の承諾を得て立ち入ることができます。そのことが契約書に規定されているかどうか事前に確認しておきましょう。
賃貸借契約 部屋を借りるときに、貸主(大家さん)と取り交す契約のことです。
特約事項 あらかじめ契約書に記載されている条文以外の事項を特約する場合に書かれるものです。他の条文と同様の効果をもつことになるので、契約の際に特約したことは契約書のスミにメモしておきましょう。
認印 印鑑登録をしていない、普通の印鑑のことです。認印といえども、捺印の効力は実印と同じなので、取り扱いには気を付けましょう。
連帯保証人 方一に備え立てなければいけない場合もあります。契約者が学生の場合は、親などがなるのが一般的です。普通、保証人の印鑑、印鑑証明が必要になります。
その他
用語
説明
アメニティ 快適な環境のことですが、快適にする手段や設備をアメニティと呼ぶこともあります。
学生会館 学生専門の住まいで管理人や館長が常駐しています。門限はありますが最近では遅くなっているようです。女子・男子ごとに分かれていますが、圧倒的に女子学生会館が多数をしめています。
下宿 学生専門に食事付きの部屋を借すというスタイルです。お風呂も共同のところが多いようです。家賃は食事付きにしては安めに設定されています。
建設大臣免許 国土交通大臣免許の項目を参照
国土交通大臣免許 2つ以上の都道府県にまたがり営業所を設置して宅建業を営む場合に国土交通大臣(旧建設大臣)が与える免許のことです。
シックハウス症候群 住宅建材などからの有害物質の影響で起こる、めまい、頭痛、皮膚障害などのことです。
店子 「たなこ」と読みます。部屋を借りる人のことで、昔の言い方です。
団体加盟の表示 例えば鳩マークは各都道府県にある「宅地建物取引業協会」に加盟していることを証明するもので、団体に加盟していればいいというわけではありませんが、その店を判断するひとつの目安になるでしょう。上記以外にも不動産業界には全日本不動産協会などいくつかの団体があるので、店頭で加盟の有無をチェックしてみましょう。
徒歩時間 通常、物件情報にある徒歩○分とは、最寄駅(またはバス停)から、地図上の直線距離で80mを1分として書かれています。信号待ちの時間などは含まれていないので、注意が必要です。
媒介 仲介と同じ意味です。物件の取引形態に「媒介(仲介)」とあるものは、不動産会社が仲介手数料を取ってその物件の大家さんと借主の仲介をします。
物件 賃貸や売買の対象となるお部屋や家のことです。
免許番号 不動産屋の店頭に掲げられた「東京都知事(1)12345号」といった免許番号の中で、チェックしたいのは更新の回数を示す(1)の部分です。不動産業の免許は5年に1度更新する仕組みになっているので、ここの数字が多いほど、歴史がある会社と言うことになります。
また、カッコの前は免許を与えている行政機関で、2つ以上の都道府県にまたがり営業所を設置している場合は国土交通 大臣(旧建設大臣)免許となります。
養生 引越しなどの時に、ドアや通路にキズつかないようマットで覆ったりする処置のことです。
学生の専門サイトで物件を探す
今、あなたにオススメ
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
Copyright (C) 学校から探す賃貸物件 All Rights Reserved